今回はいよいよ、作成した瞳デカールを実際に貼り付けていきます。

慣れないうちは緊張すると思いますが、焦らず落ち着いていきましょう。

   

【使用するデカール用紙】

この記事では以下のデカール用紙を使用しており、貼付けの手順は全てこのデカール用紙の使用方法に則って説明しています。

・ハイキューパーツ 家庭用インクジェットプリンターデカール用紙(白ベース・A4サイズ5枚入) [INKJ-T05WB]
・ハイキューパーツ 家庭用インクジェットプリンターデカール用紙(透明ベース・A4サイズ5枚入) [INKJ-T04CL]


※公式ページで詳細な仕様を確認できます。
白ベース … https://www.hiqparts.com/product/1886
透明ベース … https://www.hiqparts.com/product/1885

もし違う種類のデカール用紙をお使いの方は、その用紙に合った使用方法で使用するようにしてください。

   

用意する物

     

①顔パーツ
②瞳デカール
③ピンセット(精密作業用)
④綿棒
⑤はさみ
⑥水を含ませたキムワイプ(ティッシュでも可)
⑦マークセッター・マークソフター

【ピンセットだけは高性能な物を】

他の道具は100均などの安価な物で問題ないですが、ピンセットだけは惜しまず高性能な物を用意しましょう。

精密作業用ピンセットと100均のピンセットとでは作業効率に雲泥の差があります。

特にこれという指定品はありませんので、ホビー店などで売っている1000円前後の物で各自お好きなメーカーのピンセットをお求めください。

ピンセットの形状は、先の尖った「ツル首」の物が使いやすいと思います。

   

【マークセッターとマークソフター】

それぞれ、デカールを柔らかくして貼り付けやすくするためのデカール軟化剤です。

マークセッターには糊の成分が入っているためデカールの下に塗布して貼り付け用に、マークソフターはデカール表面に塗布してシワを伸ばす用に使用しています。

   

貼付け前の準備

・クリアコート

デカール表面をクリア塗料でコートします。

エアブラシ推奨ですが、オーバーコート用のスプレー缶でも代用可能です。

    

クリアの吹き付け量が多すぎるとデカールが分厚く硬くなって貼り付けにくくなりますが、逆にクリアが薄すぎるとインクがにじむなどのトラブルが発生するので、加減が難しい所です。

スプレー缶を使う場合は普通に吹くとすぐに塗膜が厚くなるので、少しずつ小出しして薄く薄く吹き付けるようにします。

塗料が十分乾燥するまで待ちます。


・デカールのカット

デカールを使いたい大きさにカットします。

下の図を参考に、白のデカールは肌色との境界、透明のデカールはアイシャドー部分を切り取らないよう少し大きめにカットします。

眉毛は別に貼り付けするので切り離した後取っておきます。

   

デカールの貼付け

先に手順をざっと説明すると、

①デカール裏紙に水を含ませる
②マークセッターをパーツに塗布
③デカールを貼付け
④位置を調整
⑤水分を拭き取り
⑥必要に応じてマークソフターを使用

⑦乾燥してクリアコート

といった感じです。

それでは白のデカールから貼り付けていきましょう。


①デカール裏紙に水を含ませる

水を含ませたキムワイプの上にデカールを乗せて、デカールの裏紙に水を含ませます。

裏紙が少し水を吸ったら十分ですので、乾いたキムワイプの上に一旦乗せておきましょう。

   

②マークセッターをパーツに塗布

デカールが裏紙から剥離するのを待っている間に、パーツの上にマークセッターをちょい乗せします。

多すぎても困ることはないですが、後ですぐに拭き取るので少な目でOK。

   

③デカールを貼付け

デカール表面をピンセットの先でつついてみて、デカールが裏紙から動くようであれば貼付けできます。

デカールを1mmほどずらした後、飛び出たデカールの端をピンセットでつまんで裏紙から引き剝がします。

そのままパーツに塗布したマークセッターの上に乗せるようにしてデカールを貼り付けましょう。

   

④位置を調整

ピンセットの先でデカールの位置を調整します。

あまり強い力で押さえつけるとデカール表面が傷つくので、軽い力で動かしましょう。


⑤水分を拭き取り

綿棒を使って、パーツとデカールの間の余分な水分を拭き取ります。

綿棒を横に動かすとデカールも一緒にずれてしまいますので、上から垂直に優しくポンポンと押すか、綿棒をコロコロと転がすように回しながら当てるとデカールがずれにくいです。


⑥必要に応じてマークソフターを使用

パーツの曲面がきつくてデカールにシワが入ったり、クリアを吹き付けすぎてデカールが硬くパーツに上手く吸着しない場合は「マークソフター」を使用します。

デカールの上にマークソフターを乗せた後、綿棒で水分を拭き取りながら優しくデカールを押さえつけます。

【マークソフターは要注意?】
マークソフターを使うとシワは軽減されますが、完全にシワが消えるわけではない上にデカールが歪んだりインクがぼやけてしまったりとあまり良い結果になった試しがないので、私はマークソフターはどうしても使わなければいけない状況以外は使用をなるべく控えています。

白デカールでは多少シワが入ったとしても透明デカールを重ねると目立たなくなるのでほぼ使用することはないですが、透明デカールはまつ毛やアイシャドーの分やや大きめにカットするためシワが入りやすく、やむなく使用する場合が多いです。

「マークセッターによるシワの軽減は失敗するリスクを含んでいる」という事だけは頭に入れておいた方がいいでしょう。

↑曲面に貼り付ける以上、どうしてもシワの問題が付きまといます。
「遠目に見て目立たなければあえて修正しない」という妥協も、失敗のリスクを減らすうえでは重要な選択です。


⑦乾燥してクリアコート

白デカールを両方貼り終えたら、クリアコートして一旦乾燥させます。

※塗料の乾燥に食器乾燥機(熱乾燥式)を使われているモデラーさんも多いと思いますが、デカールの乾燥時に熱を加えるとデカールが変形してぐちゃぐちゃになってしまうので熱乾燥は厳禁です。

デカールを貼り付けた後のパーツは必ず常温のままで乾燥させましょう。

↑うっかり熱した乾燥機に入れてしまうとこうなってしまいます。皆さんも気を付けましょう!


透明デカールの貼付け

クリアコートが十分乾燥したら、透明デカールも同じ手順で貼り付けます。

白デカールの白い部分が、透明デカールの目の枠線からはみ出さないように気を付けて位置合わせを行いましょう。

   

両目ともうまく貼れたら、最後の仕上げにクリアコートで完成です。

   

デカール貼付けの動画

デカール貼り付けに関しては動画で見た方が一番わかりやすいと思いますので、貼付けの一連の流れの様子を撮影した動画を用意しました。


瞳データの配布

おまけとして、今回の紹介で作成した瞳データのPSDファイルを配布します。

(PSDファイル…レイヤーなど編集時の情報を持ったPhotoshopの保存形式。クリスタでも開くことができます)

実際に瞳デカールを作る際の見本として参考にしてみてください。


「20210228 瞳デカール作成データ.zip」

↑リンクをクリックしてダウンロードできます。


おわりに

今回紹介した「一般家庭で簡単に実践できる自作瞳デカール」、いかがだったでしょうか 。

最初は少し躓く部分もあって大変かもしれませんが、その苦労を補って余りある効果を発揮することは保証します。

一度作ってみて流れさえ掴めばやっている事自体はそう難しくないはずですので、まずは身構えずにチャレンジしてみましょう。


自作デカールを使って憧れの綺麗な瞳を手に入れれば、TL欄に流れてくる超絶クオリティのフィギュアに怯える事はもうありません。

自慢の作品で見返してやりましょう!


最初想定していたよりとても長い記事になりましたが、最後までお付き合いくださりありがとうございました。

ここで紹介した事が少しでも多くの人のお役に立てられたなら幸いです。

皆さんも素敵なガレージキットライフをお過ごしください、それではまたいつか。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。